こんにちは
スタッフの居川です
先日STYLE肥後橋店で開催されたファンクショナル勉強会に参加してきました
今回のテーマは腹部と腰背部から胴体・肩甲骨・肩そして腕に力を伝える運動のトレーニングの勉強でした
つまり身体の部位をある順番に連動させていくと効率よく大きい力を発揮できます
これらのトレーニングはいろいろなスポーツや屈曲、伸展そして回旋のテクニックと胴体全体で発揮させるパワーが改善されます
多くのスポーツで股関節と脚で生み出されたパワーが身体の中心に伝達され、その結果として胸や肩や背中そして腕のアクションが生じる。投げること、受けること、押すこと、引くこと、そして振ることは主に上体の活動であるが、最初のパワーを生み出し、伝達し、体重を支え体重を移動させバランスをとるために重要なのは、体感と股関節と脚です
まずはアップからです
脚を固定して胴体→胸郭→肩→腕の順番を意識して動かしていきます
これはボールを使って姿勢、バランス、柔軟性、安定性を高めるトレーニングです
腰を出来るだけ反らさず胸郭→肩→腕の順番に力を連動させていきます
これは腰を出来るだけ捻らず胸郭から上だけを使ってボールを受け渡しするトレーニングです

胸郭→肩甲骨→肩→腕の順番に連動させていきます
つい腰を捻ってしまいそうですが、我慢して胸郭から上を動かせるようにするトレーニングです
こちらのトレーニングは少し重たいボールを利用して腸腰筋→腹部→胸郭→肩→腕の順番でボールを飛ばします
これらのトレーニングで身体の部位を効率よく連動させて大きい力を発揮するコツが少しずつではありますが、理解できてきました
ファンクショナルトレーニング勉強会は毎月不定期土曜日にSTYLE肥後橋店で開催されています
興味のある方は是非ご参加お待ちしております