想いに共感してくれるトレーナー募集! 詳しくはこちら
想いに共感してくれるトレーナー募集! 詳しくはこちら
こんにちは
いつになったら暖かくなるんでしょう( ; ; )
今年は本当に寒いですね・・・
毎年言って居るような気もしますが・・・
今年は本当に寒い
風邪にはお気をつけて♡
さて本日のブログは〜キックボクシング編です
会員様から難しいとよく言われる「フック」の打ち方について
今日は紹介していきます
フックの打ち方の前に・・・
たまに見かける拳の握り方
正しい握り方
間違った握り方
写真のように間違った握り方をして殴ってしまうと、
指を怪我する原因となってん来ます。
どこでパンチを打つのか??
小指のあたりでパンチを打つとこれもまた、
指を怪我する原因となって来ます。
ではどこで打つの???
赤い丸をしている場所をしっかりと当てに行きます!!!
しっかりと意識して打つようにしましょう
ではフックの打ち方について
まずは基本の構え方!!!
その状態から体を反時計回りに回転させ、それと同時に左腕を若干開くき、
重心は若干右足に置く。
回転させた反動を使って体を逆の時計回りに回転させる。
左肩を後ろの方にねじり、その際に右拳はほっぺの辺りに添える感じで。
腕だけで打つのではなく、しっかりと腰の回転で打つ事。
手だけで打つと弱いパンチになってしまいます・・・
ポイントは体の回転をしっかりと利用すること
そうするとダイエット効果もすごく上がって来ます
これでフックも完璧ですね
次は私の得意なキック編
のブログを作成するのでお見逃しなく