
こんにちは!
スタッフの居川です。
先日STYLE肥後橋店にてファンクショナル勉強会に参加してきました。
今回は肩甲下筋を使っていろいろなバランスをとる動きを勉強しました。
これは肩甲下筋を動かすトレーニングです。
肩甲下筋とは肩甲骨の下の方についている筋肉でここに身体の重心を置くことを意識して身体の重心を置くことを意識するとバランスが取りやすいです。
やり方は身体を固定して肩甲下筋を意識…
こんにちは!
スタッフの居川です。
先日、STYLE肥後橋店で行われたファンクショナル勉強会に参加してきました。
その日に学んだのは肋間筋のストレッチとプランクとデッドリフトのポイントを
学びました。
肋間筋と内転筋と肩甲骨の連動
この動作の練習はパンチを打つ時や物を引いたりする動作の時
に力を発揮できます。
肩甲骨を閉めて、内転筋と肋間筋を連動させて身体ひねる動作です。
また足の裏の母指球で…
こんにちは!
トレーナーの居川です。
先日STYLE肥後橋店で行われているファンクショナル勉強会に参加してきました。
その日のテーマは肩甲骨の安定とボールを使って手の甲を使って動作をする練習
と下半身を腸腰筋や腹筋を連動させる練習もしました。
先ずは、ボールを使って手の甲の筋肉を使って動きをよくする練習です。
普通にボールを持たずにジャンプするのと軽くボールでは後者の方が動きやすかったです。
ボク…
こんにちは!トレーナーの武市です
7月21日はSTYLEの渡辺卓司トレーナーの結婚式がありました
ウェディングケーキの上にはボクシンググローブをつけた卓司さんとかよこさん
私は二次会からの参加だったので写真でしかみてないんですが
写真からでも可愛さが伝わってきます
普段渡辺トレーナーには分からないことをたくさん教えてもらい
もの凄く尊敬している人の一人です。
トレーニングの事や栄養の事…
こんにちはトレーナーの居川です。
先日 STYLE肥後橋店でファンクショナル勉強会に参加しました。
今回は大円筋を有効に使って動作を行う勉強をしました。
先ずは大円筋のストレッチです。
横に身体を捻り大円筋を意識して伸ばして可動域を広げていきます。
大円筋も含めて足や周辺の筋肉も連動させる練習です。
これもなかなか連動できている人が少なく…